LaTeX語をまだ話すことができず、勉強する時間もない方のために、AMCにはAMC-TXTという特別な形式の簡単なテキストファイルを処理するフィルターが含まれています。この節では、AMC-TXTファイルの構文を詳しく解説します。LaTeXを用いて試験問題を精密に制御する場合は、この節はスキップしてください。
単純な例から始めましょう:
# AMC-TXTソースファイル Title: はじめてのAMC試験問題 Lang: JA Presentation: 以下の設問に最も適切な解答を 選択してください。 * カメルーンの首都はどれですか? + ヤウンデ - ドゥアラ - クリビ ** 以下の数のうち、正の数はどれですか? - -2 + 2 + 10
![]() | 重要 |
---|---|
試験問題を含んだファイルは、UTF-8でエンコードされたプレーンテキストファイルでなければなりません。UTF-8はいくつかのテキストエディタ(geditなど)のデフォルトエンコーディングです。テキストをボールドにしたり、画像が埋め込めたりするような、OpenOffice/LibreOfficeやそれに類するエディタを使用しないでください。これらはテキスト以外に多量のデータを保存し、AMCはそれを読むことができません。 |
![]() | 注記 |
---|---|
デフォルトとして用いられるフォントはlibertineで、これは多数の言語の文字を含んだオープンソースフォントです。このフォントをインストールするか、そうでなければ他のフォントを選ぶ必要があります(下記オプション参照)。debian/ubuntuパッケージでAMCをインストールすれば、このフォントは推奨パッケージとしていっしょにインストールされます。 |
AMC-TXTの構造はすでにおわかりのとおりです。最初に全体的なオプションがあり、そして設問が続きます。
以下のオプションを(任意の順序で)使用することができます:
試験問題が記述されている言語を指定するのに用います。現時点では、DE(ドイツ語)、ES(スペイン語)、FR(フランス語)、IT(イタリア語)、NL(オランダ語)、NO(ノルウェー語)、JA(日本語、「日本語」参照)、AR(アラビア語、「アラビア語」参照)のみがサポートされています。オプションを指定しないと、英語が選択されます。他の言語用にローカライズ文字列を定義することもできます(L-xxx
形式のオプション参照)。
用紙サイズを設定します。設定可能な値は、A3
、A4
、A5
、A6
、B3
、B4
、B5
、B6
、letter
、legal
、ANSIA
、ANSIB
、ANSIC
、ANSID
、ANSIE
です。
試験タイトル。試験問題用紙の上部に印刷されます。
試験の注意事項を記述する文章(時間、規則など)です。
1なら(デフォルト)、設問がシャフルされ、用紙ごとに順序が変わります。0なら、ファイルに記述された通りの順序で設問が並びます。
正の整数値n
を与えると、n
桁の受験番号をマークする欄が試験問題用紙に追加されます。
正の整数値n
を与えると、試験問題全体がn
カラムで作成されます。
1なら(デフォルト)、複数選択問題(正解数が0以上の任意個)において、「該当なし」の選択肢を追加します。これをしないと、「受験者がこの設問に解答しなかった」のと「受験者がこの設問に正解がないと考えた」のが区別できません。この選択肢をつけたくない場合は0に設定してください。
「該当なし」(上記オプション参照)にかわる文字列を設定します。
1なら(デフォルト)、各設問は複数のカラムやページにまたがらないように見えないフレームで囲まれます。0なら、必要に応じて設問が分割され、読み易さは多少犠牲になりますがページ数が節約できます。
必要なら、試験問題内での「問」にかわる文字列を設定します。
受験者が氏名を記入するボックスに書かれる「氏名」にかわる文字列を設定します。
Code
オプションが使用された場合に、受験者に、受験番号と氏名を記入するよう指示する短い文章です。
1にすると(これはデフォルト値ではありません)、各試験問題用紙のページ数が偶数になり、PDFの試験問題用紙を手動で印刷する際、両面印刷モードで一度に行うことができます。
1にすると(これはデフォルト値ではありません)、設問のページ数が奇数の場合でも、設問と別紙答案用紙の間に空ページが追加されません。このモードは試験問題用紙を片面印刷するときや、設問と答案用紙を分ける必要がないときに有用です。
受験者がマークするボックスの色です。これによりボックスは指定した色(例えばredや、薄いグレーもありえます)で印刷され、データ取込み時の誤検出を軽減します。色は、有効なxcolor(詳細はLaTeXのxcolorドキュメント参照)で、red、magenta、pink、lightgray、cyanや、#RRGGBB
の形式で#FFBEC8
(淡い赤)のように指定します。
単一選択問題(唯一の選択肢のみが正解になる設問)でのデフォルト採点基準です。詳細は「採点基準」を参照してください。デフォルト値は、正解に1点、それ以外に0点です。
複数選択問題(正解の選択肢が0個、1個あるいは複数個ありうる設問)でのデフォルト採点基準です。詳細は「採点基準」を参照してください。デフォルト値はhaut=2
で、完答に2点、1箇所の誤り(マークすべきでないボックスをマークしたり、マークすべきボックスをマークしなかったり)ごとに1点減点します(ただし負にはしない)。
文章中にLaTeXコマンドを使用したい場合は、このオプションを1にしてください。これにより例えば、$\sqrt{a+b}$
のような数式を挿入できます。0なら(デフォルト)、記述した文章がそのまま印刷されます。
LaTeXプリアンブルに追加したいコマンド(例えば\usepackageコマンドなど)を設定します。
LaTeXのdocument環境の先頭に挿入したいコマンド(例えばマクロ定義など)を設定します。
無効にする機能のリストをコンマで区切って与えます。現在実装されている機能はimages
(「画像」参照)、embf
(「太字、斜体」参照)、local_latex
(「LaTeXコードの断片」参照)です。
単一選択問題(唯一の選択肢のみが正解となる設問)は、行を*
で始め、複数選択問題(任意個の正解がある設問)は**
で始めます。そのうしろに設問文を続け、以降の行に+
で始まる正しい選択肢と、 -
で始まる誤った選択肢を書きます。
設問にはいくつかオプションが設定できます。それらは次の例のように、*
か**
のあとに角括弧で囲み、カンマで区切って並べます:
*[ordered,horiz,name=sum] 1足す1は いくつですか? - 0 - 1 + 2
設問に使用できるオプションは以下のとおりです:
選択肢を横に並べていきます。
n
選択肢をn
カラムに配置します。
選択肢をシャフルせず、記述ファイル内と同じ順序を保ちます。
xxxx
設問に名前をつけ、出力した採点表の得点がどの設問のものかわかりやすくします。この名前にはアクセントなどを含まずLaTeXの特殊文字(_
、^
、%
など)でない単純な文字しか使用できません。
特定の設問や選択肢の開始文字(*
、**
、+
、-
)とオプションの後に、波括弧で囲んで採点基準を設定することができます。例えば次の例のようになりますが、採点基準の詳細については、「採点基準」を参照してください。
*{b=2,m=-1} フランスの首都はどれですか? + パリ - リール - マルセイユ - ワガドゥグー -{-2} ニューヨーク **[ordered,horiz,name=positive]{haut=1} 以下の数のうち、正の数はどれですか? - -2 + 2 + 10
次の例のように<
と>
で囲むことにより、記述式の設問(「記述式設問」 参照)を定義することができます:
*<lines=4> 月について述べよ。 -[O]{0} 誤り -[P]{1} 微妙 +[V]{2} 正解
以下のグローバルオプションを使用することも検討すべきです:
別紙答案用紙に記入するよう指示するテキスト(関連する場合のみ)。
採点用ボックスに記入しないようボックス脇に表示するテキスト。
文章はどこで切って次の行に続けても(それが空行であっても)、それがオプションや次の設問文や選択肢の開始と混同さえされなければかまいません。例として次の設問を見てください:
* 2 + 2はいくつですか? - 0 + 4 - 10
これは正しいAMC-TXTの設問ですが、これは意図したとおりには扱われません。それは、2行目が、1行目の続きと認識されず、この設問の最初の選択肢の形式になっているためです!
同様の問題は次のAMC-TXTの設問でも発生します。ここでは、「Gershwin:
」が全体オプションの定義とみなされてしまいます。
* みなさんは、George Gershwin: (作曲家)を知っています。 彼が生まれたのは何年ですか? + 1898年 - 1892年 - 1902年
正しい書き方は次のようになります:
* みなさんは、George Gershwin: (作曲家)を知っています。 彼が生まれたのは何年ですか? + 1898年 - 1892年 - 1902年
空行があると改行が挿入されます:
Presentation: タイトル 試験の説明。 ** 難問です。 空には星が何個ありますか? - 1個 - 2個 - 何千万個も
太字のテキストを出力するには、それを[*
と*]
で囲みます。斜体のテキストを出力するには、それを[_
と_]
で囲みます。
* [_フランス_]の[*首都*]はどこですか? + パリ - リール - マルセイユ
次の構文を用いて文書に画像を追加することができます:
![height=2cm]images/bird.png!
これにより、プロジェクトディレクトリにある画像images/bird.png
が、2cmの高さで追加されます。角括弧内で使用できるオプションはLaTeXコマンド\includegraphicsのオプションと同じです(例えばwidth=3cm
やkeepaspectratio
)。横幅の3/4の幅で画像をセンタリングしたい場合は、次のようにします。
!{center}[width=.75\linewidth]images/map.pdf!
文書内に小さなLaTeXコード片を置くには、次のように二重の角括弧内にそれを入れます:
[[\multiSymbole{}]]の記号のある設問の正解は1個とは限りません。0個の場合や複数の場合があります。
アラビア語で試験問題を作成するのは少し特殊です。もちろん次のオプションを用います。
Lang: AR
さらに、以下の全体オプションを使用することができます:
アラビア語テキストに用いるフォントです。デフォルト値はArabEyesプロジェクト(debian/ubuntuではttf-arabeyesパッケージにあります)のフォントRasheeqです。
![]() | 警告 |
---|---|
できばえと可搬性をよりよくするには、 |
![]() | 注記 |
---|---|
非アラビア文字を挿入するには、 |